協議会について

 八ヶ岳南麓には芸術・文化・自然に関心のある個人や団体が多いが、連携が不足しています。
 また、多様な経歴を持つ移住者が地域貢献を望むものの、始め方が分からない課題があります。
 こうした課題を解決し、地域をもっと元気にするために、昨年に設立したのが「八ヶ岳暮らしと文化協議会」です。地域のつながりを深め、皆が参加しやすい環境を作り、地域をもっと魅力的な場所にする活動をしていきます。

★主な機能活動

  • 情報交換と連携: 活動を共有し、協力の場を提供
  • 地域支援: 地域活性化事業を能動的にサポート
  • 移住者支援: 参加しやすい環境作り
  • 情報発信: 地域の魅力をSNSやウェブで発信
  • 人材バンク: 地域貢献したい人の活躍の場をつくる
  • イベント企画: 地域の魅力を広めるイベントを開催

「八ヶ岳暮らしと文化協議会」は、移住者意識アンケートに参加したメンバーが声をかけあい2024年9月に約20名で発足しました。私たちは、大切な地元を元気にし、住民の皆さんが楽しくいきいきと暮らせる環境づくりを目指しています。ぜひ、多くの方にご参加いただければ幸いです。

設立発起人

  • 山梨大学名誉教授 花岡利幸
  • オオムラサキセンター前館長 跡部治賢
  • ふるさと情報館代表 佐藤彰啓
  • 八ヶ岳アート&クラフトネットワーク(おらんうーたん)代表 宍戸千鶴
  • 八ヶ岳ふるさと俱楽部 馬場建二

※移住者意識アンケート


一般社団法人 八ヶ岳暮らしと文化協議会
〒408-0002
山梨県 北杜市 高根町 村山北割146-4